FX初心者の基礎知識TOP > FX用語・か行 > FX用語・き
FX用語・き
基軸通貨
基軸通貨 = キーカレンシー(key currency)
基軸通貨(きじくつうか)とは、世界的に最も流通している通貨であり、国際間の決済や金融取引などに広く用いられる通貨。
世界各国の通貨の相対価値を決める基礎になる通貨。
現在では、米ドルが基軸通貨となっています。
キャピタルゲイン
キャピタルゲイン(capital gain)=資本利益
株式など有価証券の売却益。
債権・土地など保有資産の時価上昇から生じる利益。
一般的には土地や財産の値上がり益のこともキャピタルゲインといい、株式や債券の配当、利子収入などをインカムゲインという。
→インカムゲイン
キャリートレード
外貨の金利差を利用した投資手法。
金利が低い国の通貨を売って資金を調達し、
金利の高い国の通貨で運用して利ざやを稼ぐ取引。
例えば、
円がドルよりも金利が低い場合、
円を売ってドルを買う。→円キャリートレード
ドルがユーロよりも金利が低い場合、
ドルを売ってユーロを買う。→ドルキャリートレード
逆張り(逆張)
逆張り(ぎゃくばり)とは、
相場が上昇している時に売り、
または相場が下落している時に買い、
というように、
市場人気とは逆の投資をすること。
⇔順張り
FX用語・か行記事一覧
FX用語・か
外国為替証拠金取引外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)→FXへ為替為替(かわせ)とは、取り交わす・ひきかえ・交換などの意味があり、遠隔地...
FX用語・き
基軸通貨基軸通貨 = キーカレンシー(key currency)基軸通貨(きじくつうか)とは、世界的に最も流通している通貨であり、国際間の決済や金融取引などに広く用いら...